書籍紹介 健康

筋トレ最強説~アンチエイジング×ダイエット×モテ~【書籍紹介】

workout-anti-aging-diet-all-over
ユウ
ユウ

Testosteroneさん, 久保孝史さん著作の「超筋トレが最強のソリューションである~筋肉が人生を変える超科学的な理由~」という本を紹介します。

急に??笑

ゆー
ゆー
ユウ
ユウ

筋肉も呼吸しています!そして、Testosteroneさん曰く「筋トレが99%の問題を解決する」と仰っています。老若男女に最強。3つに絞ってお伝えしますね

アンチエイジング=筋トレ

Langberg(2001)による研究で、20歳前後の若者にコンバットトレーニングなどのエクササイズを行わせた結果、
4週間後と11週間後のⅠ型コラーゲンのターンオーバーの指標が有意に増加していました。

「Ⅰ型コラーゲンは皮膚の弾力や強度に関与している」
といわれるため期待が持てます。

また、身体的な部分だけでなく脳にも効果があります。

有酸素運動単体でなく、筋トレをプラスして行うと、
認知機能に対する効果があるとの研究や、

筋トレを行った後、高齢者の記憶力が向上するという研究報告もあります。

注意しておきたいことは、
中高年に対してのアンチエイジング効果の話ではなく、

若い世代でも筋肉運動をしないと、
筋力は減っていくということ。

ユウ
ユウ

「運動は良いこと」は誰でも知っているので、筋トレを継続する習慣を身につけることが、健康寿命を延ばすことになりますね。

有酸素運動+筋トレ=最強のダイエット

ダイエットの目的は、
「体重計のメモリを減らすこと」ではなく
理想の体型を手に入れること」のはず!

筋肉が落ちてしまうと、
皮膚がたるみ、代謝が落ちて、
ボディラインが崩れます。

健康的に美しく体重を落とすには、
筋肉量の維持が不可欠!

有酸素運動で体重だけ落としたいとしても、
筋肉が犠牲にならないように、
高タンパクの食事を心がけるか、
プロテインを飲んでタンパク質を補うと良いです。

「夜食べると太りやすくなる」説はデマで、
「1日の総量を守ること」論は、コンセンサスが取れている。

そして日本人にダイエットで不足しがちな栄養素は、
タンパク質です。

タンパク質とは、プロテインのことで、
プロテインの語源は、
「最も重要なもの」を意味するギリシャ語のプロティオス。

要約すると、

ダイエットは摂取カロリーを消費カロリーが上回ればいいが、
食べないと筋肉が犠牲になって、
体重は落ちても、体型が崩れる。

体型維持しながら、体重落とす運動法は、
有酸素運動と筋トレのセットが効果的

食事は筋肉の基となるたんぱく質が不足しがちなので、
高タンパクの食事を心がける。
高タンパク食を準備が大変ならプロテインを飲む

ユウ
ユウ

ダイエットでやるべきことを一行にすると、
「運動は筋トレ、食事はプロテインを導入しよう」

ってことね!

モテたかったら筋トレしかない←米国の常識

これはメンタリストDaiGoさん曰くですが、

初対面の異性に対して、
もう一度会いたいと思う要素を調べた研究があるそうで、
・男性…ルックスが挙げられた。年齢や身長は関係がなかった。
・女性…軽量、政治的な意見の一致、いつも機嫌がいいなどが挙げられた。

そして、

男女ともに共通する唯一のポイントは、

「スポーツをしていそう」

男女ともに健康的そうな人に魅力を感じるようです。

また本書で挙げられたエビデンスは、
ニューカッスル大学のクロッセリー教授のグループの研究(2012)、
「魅力的なカラダとは?」をテーマにした論文があり、

結果は、
男女ともにほぼ同じような体型を理想と考えているだったそうです。

また、男性においては、
筋力の強さと自尊心の高さが比例する
という研究報告もあります。

ユウ
ユウ

お互いにパートナーには種の強さを求めるということですね。

まとめ

✔アンチエイジングとはつまり、筋トレのこと。笑
✔有酸素運動と筋トレの組み合わせが最強のダイエット法
✔モテたかったら筋トレ1択!

I appreciate your reading the article all the way through.

  • この記事を書いた人

ユウ

人工呼吸管理が好きな臨床工学技士(ME; CE)。十数年の職務経験で、民間病院から県立、国立病院機構の急性期から慢性期医療に従事。東日本大震災の衝撃から一念発起し、米国呼吸療法士プログラムの受けるべく留学するも資金繰りに失敗して途中帰国。でも求めた知識より一緒に過ごしたグローバルかつ多職種の友達が何よりの誇り。趣味は写真。マイブームはNFT。医療・健康など少しでも役に立つ発信を心掛けます。よろしくお願いいたします。

-書籍紹介, 健康
-, ,