プロフィール【ABOUT US】

「ユウブログ」のテーマ

・ミッション(使命, 目的)
「医療職務や人生経験を通じて得た知識をアウトプットして読者に貢献する」

・ビジョン(将来像, 夢):
「医療者と非医療者の隔たりない健康リテラシーの向上をめざします」

・バリュー(価値観):
「不安が最大の病。安心するから治療になる」

コンセプト(構想, 概念)

  • 慢性期人工呼吸器療法(在宅医療は、急性期医療と比べて研究やエビデンスが乏しいことや患者さんやそのご家族の生活の一部でもあるため、治療方針等こちらの用意する基本の選択肢は同じでも、個々に選択される決断は患者さんやそのご家族の数だけ正解があるように感じます。何が間違いであることもなく、足踏みをするならば、患者さんやそのご家族の価値観を理解し、ご希望に沿うように他に方法がないか新たな選択肢を探ることもあります。正解とされる常識的な選択よりも当事者の納得が重要なのだと思っています。
  • 医療者側の現実的に提供できる選択肢を患者さんやそのご家族に理解していただくことや協力していただかなければ期待される本来の医療サービスを十分に受けられないことも多々あると感じます。
  • 医療従事者と非医療従事者の、お互いが手を差し出さないと届かない部分が確実にあるため、さまざまな選択肢を共有することに意味があると考えます。

モットー(行動の指針)

  • 「言わなくてもわかるでしょ」は言えば済むこと。
  • 読みやすさを重視して専門用語を意訳することがあります。
  • 記事の内容の専門家さまの方は超訳表現をお楽しみください。(明らかなミスはご指摘頂けると助かります)

運営&執筆者:ユウ

ユウ
ユウ

座右の銘は「No Pain, No Gain(痛みなくして得るものなし)」です。よろしくお願いします。

職業:臨床工学技士(CE ; ME)

  • 経験年数:2021年時点で10年以上。正規雇用の常勤だけでなく非常勤で複数施設を掛け持ちしていた頃や留学した時期もあり、正確に何年といえばよいかよくわからない笑。
  • 好きな業務は人工呼吸器療法(一般、小児、神経筋疾患、重症心身障害児等)や医療機器管理、病院内や外部施設へ看護師さん向けの人工呼吸器に関する講義などです。
  • 業務経験自体は、心臓血管外科、脳外や整形の手術室、心臓カテーテル検査や治療、急性期血液浄化、補助循環(IABP, ECMO)、維持透析、HBO、ペースメーカー外来など。内視鏡は実習だけです。
  • がん患者さんのこれまでの人生を回顧した話や筋ジス患者さんのお悩みを聞いたりするのが得意です笑。

取得資格

  • 臨床工学技士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 上級CPAP療法士
  • 認定医療機器管理臨床工学技士
  • 第二種ME技術実力検定 合格
  • メンタルケア心理士
  • 第Ⅱ種メンタルヘルス・マネジメント検定 合格
  • 医療経営士3級認定

趣味・嗜好(Like)

  • 読書(愛読書:「自分の中に毒を持て」岡本太郎)
  • 甘党(グリーンカレーやパッタイを美味しく食べていた頃が懐かしい)
  • GLAY
  • 写真(こころが動いた瞬間を撮るという行動にうつすことができるから、あまりスキルアップの意識はないっぽい笑)
  • 声フェチ(故に話すより聞く方が基本的に好き)

相槌&執筆者:ゆー

思いついたら書きます!

ゆー
ゆー

職業:看護師(Ns)

  • 経験年数:約6年(2021年時点)
  • そのほか近いうちに公式プロフィール掲載予定

宜しくお願い致します。

I appreciate your reading the article all the way through.