レポート

各週更新で再開【お知らせ】

各週更新で再開

転居に伴うインターネット環境の整備のため、しばらく更新をお休みさせていただいておりましたが、本日より再開させていただきます。

ホームルーターの到着に1ヶ月程かかる見込みというのが長過ぎること、光回線の方が安定して速度も速いので他社に変更しました。駅から近くの部屋を借りたのですが、駅チカ物件はやはり電波不良があるらしく、有線の方がいいとも判断しました。

どうでもいいですね笑

新しい職種が配属されると、まず何者なのかという定義、概念をまず意識してもらう必要があるらしい。

私の新しい職場は、同法人の中でも初の臨床工学技士とのことだ。臨床工学技士が何者か、わかっていないとそもそもお呼びではないので、期待されているのだが、挨拶周りをしていると各職種によって期待しているものが結構違うことがよくわかった。

そして、世間は狭いものだと感じたのは、部長クラスの医師が私の以前の職場に勤務している医師と知り合いとのことだった。

近くの病院に勤務していたらしく、転院対応や意見交換など、だけでなく話を聞いた印象ではもっと仲の良い感じだった。恋愛ということではなく親交が深い感じだ。

私の経歴を見たらしく、こちらが挨拶をしようと目が合わせたときに名前で呼び止めてくださった。非常に頭がきれる印象だ。でも、私は速攻で名前を忘れてしまった。ごめんなさい。驚きが強くて。

今日もユウブログに来ていただき、ありがとうございます。
仕事のペースに慣れるまで更新頻度を落として再開致します。毎週水曜日の更新予定です。宜しくお願い致します。

  • この記事を書いた人

ユウ

人工呼吸管理が好きな臨床工学技士(ME; CE)。十数年の職務経験で、民間病院から県立、国立病院機構の急性期から慢性期医療に従事。東日本大震災の衝撃から一念発起し、米国呼吸療法士プログラムの受けるべく留学するも資金繰りに失敗して途中帰国。でも求めた知識より一緒に過ごしたグローバルかつ多職種の友達が何よりの誇り。趣味は写真。マイブームはNFT。医療・健康など少しでも役に立つ発信を心掛けます。よろしくお願いいたします。

-レポート
-