News & Topics

濃厚接触者の待機期間短縮について医療者は陰性なら即解除

エッセイの呼吸67

濃厚接触者の待機期間が14日間から10日間になる。医療者については、無症状かつPCR陰性なら待機を解除できる。

医療者は2回ワクチン接種率も高いし、感染防止対策へのリテラシーも高いのでオミクロン株の特性からも、いずれはこうなるでしょうねと思う人が多そうだ。

私は来週に3回目のワクチン接種を受ける予定だ。3回目は、1回目と2回目であまり副反応が出なかった人でも症状が強く出がちらしい。主観的な認識だが。既に打った知り合いの何人かが、熱が出てしっかり寝込んだとか言っていた。

どうしようもないストレスを強く感じたとき熱を出して寝込んだことがある。対処に頭を抱えて、解決までの時間や労力を考えると溜息じゃ済ませられなくて、酷使した結果が身体に症状として表れるのだろうと思う。

原因がハッキリしていて、故に症状が辛いときには解熱剤を飲むとか対処法があって、アナフィラキシーショックに備えて打った直後は会場に指定時間は待機するとか体制が整っているのだから、あまり心配していない。発熱は辛いのだろうけれど。

まだもう少し辛抱という状況は続くのだけれど、いずれは歴史の一部になる。むかしから風邪を引いたらマスクをしよう、外出時や帰宅後に手洗い消毒をしようというのはあった。それが毎日食後に歯磨きをするレベルまでの習慣として根付いていなかったということ。

ワクチンの副反応に限らず、コロナ関連で傷ついた人や辛い思いをした人はたくさんいるのだけれど、いま健康ならありがたく良い習慣を身に着けて生きてゆくということ、そうでなくてもこの機を糧に弱々しくとも逞しく生きていきましょう。

今日もユウブログに来ていただき、ありがとうございます。
手の消毒は15秒かけてすり込みます。

  • この記事を書いた人

ユウ

人工呼吸管理が好きな臨床工学技士(ME; CE)。十数年の職務経験で、民間病院から県立、国立病院機構の急性期から慢性期医療に従事。東日本大震災の衝撃から一念発起し、米国呼吸療法士プログラムの受けるべく留学するも資金繰りに失敗して途中帰国。でも求めた知識より一緒に過ごしたグローバルかつ多職種の友達が何よりの誇り。趣味は写真。マイブームはNFT。医療・健康など少しでも役に立つ発信を心掛けます。よろしくお願いいたします。

-News & Topics
-,