News & Topics

濃厚接触者の待機期間短縮について気になるツイート

エッセイの呼吸65

新型コロナの濃厚接触者が14日間から原則10日にする案が出ているとのこと。7日間とする選択肢もあるようで、濃厚接触者に対する対応に変化がみられる。

ツイッターで「そのうち医療従事者は待機解除になりそう」というようなツイートを見た。なるほど、今回の短縮する流れもエッセンシャルワーカーの社会機能の停止を恐れてのことなので、変異株によらずこの流れが加速しそうだという予想が出るのは自然かなと思う。

医療者の仕事に対する熱量も様々だからな。本当に、人助けを生きがいにして働いているんじゃないかって見える人もいるし、仕事はきっちりこなすけれど必要以上のことは損得で決め込んでビジネスライクに働いているように見える人もいる。

私はどうか。けっこうクールにやっているつもりだったが、最近は自分でも意外とこれまでやってきたことに愛着がわいて、やっぱり求めてきたことをちゃんとやりたいと思うようになった。誰かを助けに手を差し出したいかと問われたら、私にできることならメリット・デメリットやギャラじゃなく、やらせてくださいと言いたい。

まぁでも私はそんな立派な奴じゃないので、少しはメリットを考えちゃうし、少しはギャラも欲しいと言うだろうけど笑 でもそれは無理なく続けていきたいというメッセージでして。

というのも、やりたいことがあるのにやれていない状況が辛いというのを知っているからだ。知っているつもり。結局、熱狂できるか、本気になれるのかが大事。暇って苦痛だし、没頭しているものが一つでもあれば時間はあっという間に過ぎていくけれど、その時間は充実していて幸福だ。

それぞれが向いていて好きな仕事ができればいいのに。なかなかそうもいかないし、じゃあ本気で何がしたいのかを問われたときに答えられる人がどれほどいるのか。

今日もユウブログに来ていただき、ありがとうございます。
いつかは死ぬのだから、それまでの時間を嘘でも本気で生きたと言いたい。

  • この記事を書いた人

ユウ

人工呼吸管理が好きな臨床工学技士(ME; CE)。十数年の職務経験で、民間病院から県立、国立病院機構の急性期から慢性期医療に従事。東日本大震災の衝撃から一念発起し、米国呼吸療法士プログラムの受けるべく留学するも資金繰りに失敗して途中帰国。でも求めた知識より一緒に過ごしたグローバルかつ多職種の友達が何よりの誇り。趣味は写真。マイブームはNFT。医療・健康など少しでも役に立つ発信を心掛けます。よろしくお願いいたします。

-News & Topics
-