こんにちは。ユウ(@yu_ClinicalEng)です。
ドンドン前に進みたい。
半年前から待っているものがやっと押し出せそう。
人工呼吸器の機種変更の話だ。
私の職場で、人工呼吸器装着者の方々が増え、機種も増えていったため、種類を絞ろうということと、今の世代の機種にアップグレードする取り組みをしている。
春から準備を進めて、夏に説明会を開き、秋に始まった。ようやく一つの機種を入れ終えたら、もう年末だった。
もう一機種、入れる予定だ。
ドンドン前に進みたい。
でなければ、その間にあった新規の導入が、それこそ限られた機種しか選択肢がなくなってしまう。
「機種の選定を」と医師から相談を受けるが、私としても個々の患者のことを細部まで見るまでもなく、限られてしまう。
これも中々にもどかしく、でも、だんだん、私が、催促をすることとかも含めて、私が責任を持つべき仕事なのだと受け入れて、やるしかないんだと思う。
自分の手が離れているところで止まっていても、待つことが今の時間の使い方なのだと思ってはいても、
「では、いつ頃に準備できるのか、あなたの想定している締め切りはいつなのか」これをしっかり求めなければいけない。
まぁ、それでも、毎日コツコツと前に進んでいるのならばいい。焦らずに。
本日、他の医療機関の臨床工学技士に連絡を入れた。私よりも優秀な人なので、胸を借りるつもりで交流していきたいと思っている。
そして、何か成果物を作るか、何かしらの目的をもって、交流の輪を広げたいと考えている。
学会の集まりとはまた違う、まだ漠然としているけれど、小集団で何かを仕掛けたい。ワクワクするような、楽しいことを。
今日もユウブログに来ていただき、ありがとうございます。
「やりたいことがたくさんある。」いくつになってもそんなこと言いたい。